当院はインプラント・矯正歯科・審美歯科を2001年の開業当初から行っており、症例数も多く、高い技術で治療を行っております。Dr渥美が欧米の歯科学会参加で直接得た最新技術を皆様にご提供いたします。
※料金は税別です
| クラウン(全体的な被せ物) | 素材の特徴 | 料金 |
| オールセラミック(全歯) | 自然・美しい(100%セラミックを使ったもの・自然で透明感のある美しい歯) 欠点:強い衝撃を与えると割れることがある | 130,000円 |
| ホワイトジルコニア (中間・奥歯) | 自然(100%セラミックを使ったもの) 欠点:極度に強い衝撃を与えると割れることがある | 110,000円 |
| メタルボンド (インプラント・入歯の支台歯用) | 自然(金属にセラミックを焼き付けたもの) 欠点:極度に強い衝撃を与えると割れることがある 表面は綺麗だが影が黒くみえる場合がある | 130,000円 |
| 土台 | 素材の特徴 | 料金 |
| ファイバーコア(土台) (神経が無い歯に必要) | グラスファイバーでできた歯の土台 欠点:自分の歯が残り少ないとできない場合がある | 18,000円 |
| その他 | 料金 | |
| 被せ物の接続 | 被せ物と被せ物を接続する施術 ブリッジや連結の時必要になる | 接続1カ所 10,000円 |
| ラミネートべニア (歯の表面に貼り付ける) | 素材の特徴 | 料金 |
| ラミネートべニア | 自然・美しい(100%セラミックを使ったもの・自然で透明感のある美しい歯) 欠点:強い衝撃で外れる場合がある | 130,000円 |
| 部分的な詰め物 (型取りが必要な場合) | 素材の特徴 | 料金 |
| セラミックIn (中間の咬む面の小さな虫歯の時) | 自然・美しい(100%セラミックを使ったもの・自然で透明感のある美しい歯) 欠点:強い衝撃を与えると割れることがある | 60,000円 |
| ジルコニアIn (奥歯の咬む面と側面を含む小さな虫歯の時) | 自然・美しい(100%セラミックを使ったもの・自然で美しい歯) 欠点:極度に強い衝撃を与えると割れることがある | 60,000円 |
矯正基本技術料
| メタルブラケット(普通症例) | 上下 | 650,000円+税 |
| 片顎 | 325,000円+税 | |
| ホワイトブラケット(普通症例) | 上下 | 700,000円+税 |
| 片顎 | 350,000円+税 | |
| ホワイトブラケット+ホワイトワイヤー(普通症例) | 上下 | 800,000円+税 |
| 片顎 | 400,000円+税 | |
| メタルブラケット(難症例) | 上下 | 750,000円+税 |
| 片顎 | 375,000円+税 | |
| ホワイトブラケット(難症例) | 上下 | 850,000円+税 |
| 片額 | 425,000円+税 | |
| ホワイトブラケット+ホワイトワイヤー(難症例) | 上下 | 900,000円+税 |
| 片顎 | 450,000円+税 |
●リンガルブラケット(ワイヤー裏側)
| リンガル | 上下 | 1,400,000円+税 | 片顎 | 700,000円+税 |
●マウスピース矯正
| マウスピース | 上下 | 800,000円+税 | 片顎 | 400,000円+税 |
●子供の矯正(混合歯列期)1期~2期
| 普通症例(1期:中学校卒業3月31日まで) | 上下 | 350,000円+税 | |
| 普通症例(2期:高校入学4月1日から) | 上下 | 350,000円+税 | *骨格が大人になるため2期に入る |
| 難症例(1期:中学校卒業3月31日まで) | 上下 | 400,000円+税 | |
| 難症例(2期:高校入学4月1日から) | 上下 | 400,000円+税 | *骨格が大人になるため2期に入る |
★部分矯正・追加矯正
| メタルブラケット | 350,000円+税 |
| ホワイトブラケット | 400,000円+税 |
<抜歯>
| 矯正のための抜歯(テルプラグ含む) | 20,000円+税×本 |
<矯正用インプラント>
| 矯正用インプラント | 50,000円+税×本 |
<仮歯>
| 矯正用仮歯 | 5,000円+税×本 |
<矯正終了時>
| 終了時検査+保定装置代 | 35,000円+税 |
<診察料>*歯を動かす期間
| 処置料(診察時) | 5,000円+税×1回 |
<経過観察期間>
| 経過観察料(診察時) | 3,000円+税×1回 |
| 保定装置・マウスピース新規作製料 | 5,000円~20,000+税×1回 |
インプラント料金
【他院との違い】
・点滴で抗生物質と痛み止めを投与できる(インプラント費用に含まれます)
・静脈内鎮静法でリラックスして手術が受けられる(インプラント費用に含まれます)
・再生療法CGFで造骨できる(造骨費用に含まれます)
ほとんどの歯科医院では、局所麻酔のみ、または小児歯科診療に用いる笑気麻酔と局所麻酔の併用でインプラント手術を行います。この手術は顎顔面に施されるため、恐怖心や不安が原因で血圧が上昇することがあります。通常、収縮期血圧が最高で100mmHg程度の人でも、手術中にはストレスや局所麻酔の影響で200mmHgまで上昇することがあります。このような急激な血圧の上昇は、心筋梗塞や脳梗塞などの重篤な合併症を引き起こす可能性があり、手術の安全性を損ないます。そのため、血圧が高すぎる場合は、手術を延期または中断する必要があることがあります。当院では、日本歯科麻酔認定登録医がこれらのリスクを回避するために、生体モニターを用いた術中の管理を行います。また、点滴で抗生物質と痛み止めを投与し、静脈内鎮静法や筋肉内鎮静法を用いてリラックスした状態で手術を実施します。通常、歯科麻酔医を外部から呼ぶ場合、半日の手術には70,000円、1日の手術には100,000円程度の費用がかかりますが、ナガオカデンタルクリニックではインプラント費用にこれらが含まれています。実際に手術を受けた患者様からは、「安心して手術を受けられた」との高い評価をいただいています。
★ インプラント治療の手術時、静脈内鎮静法はサービスで0円になります。
インプラントとは別の手術時、静脈内鎮静法をご希望の場合
半日手術:70.000円 1日手術:100.000円
※料金は税別です。
| 種類 | 内容 | 金額 |
| 検査・診断 | CT撮影・シミュレーション・見積り・コンサルティング | 20,000円 |
| インプラント手術 | インプラント一次・二次手術 生体モニターによる生体管理(血圧・脈拍・血中酸素飽和度・心電図) 静脈内鎮静法と筋肉内鎮静法 抗生物質・痛み止め点滴と服用薬 | 250,000円 |
| アバットメント | ジルコニアカスタムアバットメント(審美土台) | 120,000円 |
| チタンカスタムアバットメント(強度土台) | 120,000円 | |
| コバルトカスタムアバットメント | 90,000円 | |
| マルチユニットアバットメント(直) | 25,000円 | |
| マルチユニットアバットメント(角度付き) | 35,000円 | |
| 被せ物 | 前歯用プレミアムジルコニア(最も美しく、プラークが付きにくくメンテナンスが楽) | 150,000円 |
| 奥歯用スタンダードジルコニア(強度を重視、プラークが付きにくくメンテナンスが楽) | 140,000円 | |
| メタルボンド(全顎1ピース可能、ジルコニアは全顎3ピースに分割する必要がある) | 130,000円 | |
| ブリッジ接続 | 被せ物接続料(連結部位) | 10,000円 |
| 付加手術 | 造骨+CGF(再生療法)小 | 150,000円 |
| 造骨+CGF(再生療法)中 | 200,000円 | |
| 造骨+CGF(再生療法)大 | 250,000円 | |
| 下顎骨からのブロック骨移植(ご自身の骨)+CGF(再生療法) | 400,000円 | |
| ソケットリフト+造骨+CGF(再生療法) | 200,000円 | |
| サイナスリフト+造骨+CGF(再生療法) | 400,000円 | |
| 抜歯即時埋入+造骨+CGF(再生療法) | 150,000円 | |
| 歯肉移植(歯数や範囲によって変動) | 70,000円~ |
インプラントのリスクと副作用
骨補填材一覧表
厚生労働省承認済みも未承認も以下の骨補填材は広く世界中で使用されています。症例によって使い分けて使用します。(当院で全ての骨補填材は使用していませんが、以下の骨補填材は広く日本国内で使用されている為、使用する可能性のある物を列挙いたしました。)
●厚生労働省承認済み骨補填材
①βリン酸カルシウム(β-TCP)
②炭酸アパタイト
③ハイドロキシアパタイト(HA)
④HA+β+TCP
⑤α-TCP+TeCP他
⑥ウシ骨由来HA
⑦ウシ骨由来HA+アテロコラーゲン
●厚生労働省未承認骨補填材
①同種骨移植材
●自家骨移植
造骨のリスクと副作用
点滴・採血
● 非接触型 静脈可視化装置(血管を見る器械)
赤外線と可視光により、血管の細い方でも見やすくすることができます。当院ではインプラント手術時の静脈内鎮静法、CGF再生療法や採血の時に使用します。
安全なオペのための血液検査
血液検査で事前に体の状態を知ることでリスクを把握し、患者様に適した安全な治療を提供することが可能です。
再生医療
● CGF(再生療法)【造骨費用に含まれます】
厚生労働省
自家血小板含有フィブリンゲル(CGF:concentrated growth factors)を用いた口腔内組織の再生医療
申請済み
ご自身の血液を遠心分離器にかけます。
① CGFメンブレン
② 凝固した骨補填材
インプラント手術時の骨造成時の補助に使用します。
①メンブレンにして使用する
②骨補填材と混ぜる
インプラント1本・義歯(少ない本数のインプラントで入れ歯をしっかり固定)
| インプラント1本・ノンクラスプデンチャー2歯 | 510.000円 + 税 |
| インプラント1本・ノンクラスプデンチャー3歯 | 540.000円 + 税 |
| インプラント2本・ノンクラスプデンチャー4歯 | 900.000円 + 税 |
インプラントオーバーデンチャー (しっかりよく咬め動かない入れ歯)
長所:寝たきりになっても、介助者が入れ歯部分を外してお手入れできる
口蓋部分をくり抜くことが出来るので、嘔吐反射の人でも使用できる
欠点:手術が必要で、治療に時間がかかる
| インプラントオーバーデンチャー (総義歯+インプラント) | 4本 | 2,220,000円+税 | 2本 | 1,560,000円+税 |
金属床(精密で薄くて軽い快適な入れ歯)
長所:保険のプラスチック床よりも薄くでき、食事の時に金属部分であったかい冷たいを感じる事が出来る
短所:違和感がある。外れる場合がある
| 金属床 | 総義歯 | 650,000円+税 | 部分義歯 | 600,000円+税 |
ノンクラスプデンチャー(バネのないきれいな入れ歯)
長所:バネが無いので見栄えが良い
短所:長年の使用や衝撃で割れる場合がある
| ノンクラスプデンチャー | 部分義歯 1歯 | 150,000+税 |
| 部分義歯 2歯 | 180,000+税 | |
| 部分義歯 3歯 | 210,000+税 |